教員紹介

#
福屋 利信
Fukuya, Toshinobu
所属・職位
客員教授
学位
博士(文学)
担当科目
国際論、地域理解、プロジェクト型課題解決学習、英語文学概論、異文化理解、英文法演習
専門分野
音楽社会学、アメリカ文学、英語教育、PBL
主な研究テーマ
・音楽社会学(music sociology)の手法から国内外の大衆音楽シーン研究
・文学と音楽の融合を試みる学際的研究
・プロジェクト型課題解決学習(PBLの実践と研究)
所属学会
社会貢献活動等
日本ポピュラー音楽学会
日本フィッツジェラルド・クラブ
主な
著書・論文
学会発表
科研費研究
社会における活動等

●著書・論文

  1. 『ビートルズ都市論』(単著) 幻冬舎 2010年9月
  2. 『ロックンロールからロックへ』(単著) 近代文藝社 2012年6月
  3. 『植民地時代から少女時代へ』(単著) 太陽出版 2013年7月
  4. 『ギャツビー&レノン』(単著) 近代文藝社 2015年3月
  5. 『グローバルイングリッシュはフィリピンで:セブシティから世界をつかめ』 近代文藝社 2015年4月
  6. 『台湾の表層と深層』(かざひの文庫) 2017年2月
  7. 『音楽社会学でJ-POP!』(かざひの文庫) 2018年10月
  8.        
  9. 『大学教授よ、書を捨てよ、街へ出よう:PBL進化論』(単著) 2020年4月
  10.        
  11. 『海峡から聞こえてきたブルース:関釜連絡船と関釜フェリーが帯びた記号論』(単著) 2022年5月

       

●社会における活動等

  1. PBL(FUKUYA公式WEBサイトhttp://www.t-fukuya.com/pbl.html)l

学生へのメッセージ
 グローバル時代は「リスクを取りにいかないことがリスキーな時代」といわれています。責任を伴ったリスクテイキングをできる人材が「令和」では一層求められてきます。
更新日
2022年5月