About
大学案内
教員紹介

渡部 靖徳
Watanabe Yasunori
学生へのメッセージ
子どものために、生きる教師を目指してください。応援しています。
小・中・高で英語教師を目指そうとする皆さんの応援を、懸命にしたいと思います。よろしく願いします!
プロフィール
所属・職位 | 教育学部 教育学科 特任准教授 |
---|---|
学位 | 修士(英語教育学) |
担当科目 | 英語科教育法Ⅱ・Ⅲ/初等英語/英語コミュニケーションⅡ/教育実習 |
専門分野 | 英語教育学/小学校英語 |
主な研究テーマ | 英語教育と国語教育を協働させるには、どのような方略を用いることが効果的か。それにより小学校5年生から中学校3年生までのカリキュラムを再考し、小中5年間カリキュラムを構築することが、英語中1ギャップの解消に役立つのではないか。 |
所属学科・社会貢献活動 | 全国英語教育学会/中国地区英語教育学会/日本児童英語教育学会/小学校英語教育学会/山口大学英語教育研究会/LRT:英語教育を語る会 |
主な著書・論文/学会発表/科研費研究/社会における活動等
著書・論文
- こうすればいい、「小学校英語の授業づくり」~明日の授業から行内研修まで~東京書籍Eネット(2018.6)
- 全国小学校長会編「新しい時代の教育改革~小学校外国語活動の在り方~」(2017.3)
- 小学校英語教育の先進地としての韓国、台湾に学ぶこと(2018.3)
- 5,6年生に頻出するWH疑問文の指導の在り方について一考察(2021.11)
- 単元内ラウンドシステムは小学校英語に有効か(2023.6)
学会発表
- 小学校英語の早期化、教科化を前に、台北・韓国の選考実践から学ぶこと~後発の日本は追いつけるか~(2019.11)
- 小学校国語科と英語科を協働するために、英語の語順を小学校国語科の用語で指導することの効果(2024.7)
社会における活動
- スポーツ少年団の指導(ヘッドコーチ・監督)船木ミニバスケットボールクラブ(全国大会出場)、富田女子ミニバススポーツ少年団(県体優勝1回)
- 第12回KRY「母と子のためのコーラスフェスティバル:大賞受賞」