About

大学案内

教育方針(3つのポリシー)

ディプロマ・ポリシー
(卒業認定・学位授与の方針)

本学では、建学の精神「至誠」のもと、新しい社会の変革の中で、強い存在感を示す教育者・保育者の養成に向けて、
以下に示す学修成果(学士力)を身につけ、かつ、所定の在学期間を満たし、基準となる単位を修得した者に対して卒業を認定し、
学士(教育学)の学位を授与します。

知識と技能

各学問分野における基本的な知識や幅広い教養を修得することで豊かな人間性や広い見識を身につけ、
人間の成長・発達・学びについての専門的知見と技能をもって子どもを理解できる。

汎用的能力

論理的思考力、情報技術活用能力、表現力、コミュニケーション能力などの諸能力をもち、多様性や柔軟性を備えて社会生活や職業生活に応用できる。

態度・志向性

教育者・保育者としての使命感と深い教育的愛情、生涯にわたって自ら学び続けようとする意志をもつとともに、
地域社会において多様な人々と連携・協働し、コミュニティをつなごうとする態度と志向性を有している。

総合的な学修経験と創造的思考力

広い視野に立って社会の事象や諸課題に向き合い、解決に向けて取り組むとともに大学での学びを総合的に活用して創造的に考え、取り組むことができる。

カリキュラム・ポリシー
(教育課程編成・実施の方針)

本学では、ディプロマ・ポリシーに掲げる資質・能力を備えるため、以下の方針で「教養科目」と「専門科目」からなる教育課程を編成・実施します。

教育内容

「教養科目」

  • 芸術文化や人文科学、自然科学、キャリア教育等、分野横断的に幅広い教養を修得する科目群〈リベラルアーツ〉
  • DX活用の基礎となるデータサイエンスや知的財産に関する基礎的素養を修得する科目群〈文系DX〉

「専門科目」

  • 教育者・保育者としての人間的資質と高度な専門的知識を修得する科目群〈学科目〉
  • 子どもの成長と発達の連続性を理解し、実践を通して子どもと関わる資質を修得する科目群〈子ども学〉
  • 広い視野をもって課題解決に取り組む力を修得する科目群〈グローバル学〉
  • 地域の特色や課題を把握・発見し、DXを用いて課題解決する力を修得する科目群〈DXによる課題解決〉
  • 乳幼児、児童、生徒と関わる中で課題を見出し、実践する意欲と教育者・保育者としての資質を修得する科目群〈教育実習・保育実習・実践演習〉
  • 学問的体系に基づく専門的知識、論理的思考力と分析力を修得する科目群〈ゼミナール〉

教育方法

1)カリキュラムの体系・順次性をナンバリングコードで表示し、学生の計画的な履修を促します。
2)授業科目の目的・内容に応じた授業形態を採用し、学修成果を確かなものとします。
3)授業形態を問わず、討論・プレゼンテーション・グループワーク・ロールプレイング等のアクティブラーニングを推奨し、学生の能動的な姿勢を引き出します。
4)本学と連携して「SPARC教育プログラム」を実施する他の2大学から提供される授業科目では、遠隔授業を導入し、大学の枠を超えた学びの機会を提供します。
5)各授業科目の評価を学生にフィードバックすることで、自らの学びの振り返りを促します。
6)学部教育の学びの集大成となる「卒業研究」では、論文の提出後、卒業研究報告会での発表を義務づけます。

評価

1)各授業科目の達成目標やディプロマ・ポリシーとの関連、授業計画、時間外の学習及び成績評価基準・方法等をシラバスに明記し、学生に周知します。
2)各授業科目の達成目標に応じた評価方法を用いて学修成果を測ります。
3)シラバスに明記された各授業科目の成績評価基準・方法に基づき厳格に評価を行います。

アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

【求める学生像】

本学では、次に示すような能力、意欲、適性などをもち、教育者・保育者をめざす人を求めています。

  • 高校段階までの基礎的な知識・技能、思考力、判断力、表現力、主体的に学習に取り組む態度を備えている。
  • 教育・保育に関する専門的知識・技能を学ぶと共に、他者と協働し課題を解決していこうとする意欲がある。
  • 豊かな感性や感動する心を持ち、それを表現する意欲がある。
  • 愛情をもって乳幼児・児童・生徒に接し、子どもを支えることに喜びを見出せる。
  • 一般常識や人権意識をそなえ、他者と積極的にコミュニケーションをとることができる。