山口学芸大学 学修成果の評価に関する方針(アセスメント・ポリシー)
「アセスメント・ポリシー」とは、学修成果の評価について、その目的、達成すべき水準、具体的実施方法などについて定めた学内の方針です。
山口学芸大学では、3つのポリシー(ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、アドミッション・ポリシー)に基づき、大学(機関)レベル、学部・学科(教育課程)レベル、授業科目レベルの3段階で学修成果等を査定する方法を定めています。また、より詳細な内容を、別途細則に定めています。
|
具体的実施方法 |
|
入学段階
アドミッション・ポリシーを満たすかどうかの検証 |
在学中(単位認定・進級認定)
カリキュラム・ポリシーに則って学修が進められているかどうかの検証 |
卒業時(卒業後)
ディプロマ・ポリシーを満たす人材になったかどうかの検証 |
大 学 ︵ 機 関 ︶ レ ベ ル |
○各種入学試験
○調査書等の記載内容
○面接等 |
○退学率
○授業時間外の学修時間
○学生生活アンケート(クラブ活動等)
|
○学位授与数
○卒業率、退学率
○就職率
○専門領域への就職率及び進学率
○学生生活アンケート(満足度)
○卒業生・就職先へのアンケート調査 |
学 部 ・ 学 科 ︵ 教 育 課 程 ︶ レ ベ ル |
○各種入学試験
○面接等
|
○GPA
○単位取得状況
○授業アンケート(学部)
〇授業時間外の学修時間(学部)
〇履修カルテに基づく面談
○学生生活アンケート(クラブ活動等)
|
○GPA
○単位取得状況
○資格・免許の取得率・取得者数
〇教員採用試験の合格率・合格者数
○専門領域への就職率及び進学率
○学生生活アンケート(満足度)
|
授 業 科 目 レ ベ ル |
|
〇授業科目の到達目標に対する評価
○授業アンケート(授業科目毎)
|
|
学修成果の獲得状況
2022年度
□GPA分布(2022)
□GPA数値分布状況(2022)
□単位取得率(2022前期)
□単位取得率(2022後期)
□年間単位取得状況(2022)
□総取得単位状況(2022)
□授業アンケート結果(2022後期)
□授業アンケート結果(2022前期)
□企業アンケート結果(2022)
□学生生活アンケート結果(2022)
2021年度
□GPA分布(2021)
□GPA数値分布状況(2021)
□単位取得率(2021前期)
□単位取得率(2021後期)
□年間単位取得状況(2021)
□総取得単位状況(2021)
□授業アンケート結果(2021後期)
□授業アンケート結果(2021前期)
□学生生活アンケート結果(2021)
□企業アンケート結果(2021)
2020年度
□GPA分布(2020)
□GPA数値分布状況(2020)
□GPA制度
□単位取得率(2020前期)
□単位取得率(2020後期)
□年間単位取得状況(2020)
□総取得単位状況(2020)
□授業アンケート結果(2020後期)
□授業アンケート結果(2020前期)
□学生生活アンケート結果(2020)
□企業アンケート結果(2020)
2019年度
□GPA分布(2019)
□GPA数値分布状況(2019)
□GPA制度
□単位取得率(2019前期)
□単位取得率(2019後期)
□年間単位取得状況(2019)
□総取得単位状況(2019)
□授業アンケート結果(2019年前期)
□授業アンケート結果(2019年後期)
□学生生活アンケート結果(2019)
2018年度
□GPA分布(2018)
□GPA数値分布状況(2018)
□GPA制度
□単位取得率(2018前期)
□単位取得率(2018後期)
□年間単位取得状況(2018)
□総取得単位状況(2018)
□授業アンケート結果(2018)
□学修時間調査結果(2018)
□学生生活アンケート結果(2018)
2017年度
□GPA分布(2017)
□単位取得率(2017前期)
□単位取得率(2017後期)
□年間単位取得状況(2017)
□総取得単位状況(2017)