本学では、省令(学校教育法施行規則第172条の2)にもとづき次の教育研究活動等の状況について情報を公開しています。一部の情報は、各サイトへリンクしています。
法人・設置学校に関する事項 | 法人・設置学校に関する事項 役員・役職一覧 学校法人宇部学園 寄附行為 役員の報酬等の基準 建物(大学・短大部門)の耐震化率 組織図 |
---|
学部、学科、課程、研究科、専攻ごとの名称及び教育研究上の目的 | 教育学部 |
---|---|
大学院 教育学研究科 | |
山口学芸大学 3つのポリシー 大学院教育学研究科 3つのポリシー |
|
専任教員数 | 教職員数 |
校地・校舎等の施設その他の学生の教育研究環境 | キャンパスマップ(施設・設備) |
アクセス | |
授業料・入学料その他の大学等が徴収する費用 | 学納金(教育学部) |
学納金(大学院 教育学研究科) |
教員組織、各教員が有する学位及び業績 | 教員一覧 |
---|---|
入学者に関する受入方針、入学者数、収容定員、在学者数、卒業(修了)者数、進学者数、就職者数 | 山口学芸大学 3つのポリシー 大学院教育学研究科 3つのポリシー |
設置学科・入学定員・学生数の状況 | |
卒業者数・進学者数・就職者数 | |
主な就職先 | |
学生による授業に関するアンケート及び学修時間に関するアンケート |
令和4年度授業アンケート結果(前期) 令和3年度授業アンケート結果(後期) 令和3年度授業アンケート結果(前期) 令和2年度授業アンケート結果(後期) 令和2年度授業アンケート結果(前期) 令和元年度授業アンケート結果(後期) 令和元年度授業アンケート結果(前期) |
実務経験のある教員による授業科目一覧表 | 授業科目単位数と授業科目一覧 |
学則 | 山口学芸大学学則
山口学芸大学大学院学則 |
---|
授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業計画(シラバス・授業計画の概要、学年暦) |
2019年度シラバス 2020年度シラバス 2021年度シラバス 2022年度シラバス(教養科目) 2022年度シラバス(専門科目) 2022年度学年暦 |
---|---|
実務経験のある教員による授業科目一覧表 | 授業科目単位数と授業科目一覧 |
学修の成果に係る評価及び内容並びに年間の授業計画 | 教育課程・卒業要件 |
学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援 | 奨学金制度 |
就職情報 | |
心身の健康等相談窓口 | |
教育上の目的に応じ学生が修得すべき知識及び能力に関する情報 | 2019年度シラバス 2020年度シラバス 2021年度シラバス 2022年度シラバス(教養科目) 2022年度シラバス(専門科目) |
授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業計画(シラバス・授業計画の概要、学年暦) |
2019年度シラバス 2020年度シラバス 2021年度シラバス 2022年度シラバス 2022年度学年暦 |
---|---|
学修の成果に係る評価及び内容並びに年間の授業計画 | 教育課程・修了要件 |
学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援 | 奨学金制度 |
就職情報 | |
心身の健康等相談窓口 | |
教育上の目的に応じ学生が修得すべき知識及び能力に関する情報 | 2019年度シラバス 2020年度シラバス 2021年度シラバス 2021年度シラバス 2022年度シラバス |
教育条件 | 教員一人当たりの学生数 |
---|---|
収容定員充足率 | |
職階別教員数 | |
教育内容 | 専任教員と非常勤教員の比率 |
就職先の情報 | |
学位授与数または授与率 | |
学生の状況 | 社会人学生数 |
国際交流・社会貢献等の概要 | 大学リーグやまぐち |
社会貢献活動 |
委員会名 | 人数 | 構成 |
---|---|---|
教育課程委員会 | 15 | ◎学長、○学生部長、教育学部長、大学院教育研究科長及び短期大学各学科の長、基礎免許の課程認定を受けている学部及び大学院並びに短期大学各学科の教員、学生部次長、教務課長、その他学長が必要と認めた者 |
本学では、教育の質の向上を図るため、学長を中心に方針・方策を教育課程委員会に各学校種別に教育実習部会を、学部においては学部教授会に学部会議を置き、本学における教職課程、カリキュラムの改善・検証、課程認定の内容、授業改善方策、授業実施計画、教員免許状等について各々の担当部署で課せられた任務を遂行している。
また、各々活動から出た課題や問題点等について、全学的な取組として本学FD委員会が中心となって、更なる教育の資質向上に資するために、本学教員対象とした研修(授業実践の実施等)により資質の向上を図ることとしている。