本学で利用できる奨学金の概要は次のとおりです。奨学生として応募したい場合は、それぞれの奨学金の応募要項をよく読み、家庭の収入や卒業後の収入予定等も考えて適切な応募に心がけてください。奨学金の相談については、学生部で対応しています。
制度の趣旨 | 入学後一人暮らしを始める学生への支援を目的として、奨学金を支給するものです。 |
---|---|
給付金額 | 200,000円 |
対象 | 新入生(3年次編入生含む)の中で、本学への通学のために新たに家賃の支払いを伴う賃貸借契約を交わし、自宅外通学を行っている者または行う予定である者 |
手続き | 入学後、申請期間内に申請書及び賃貸借契約書の写し等を提出してください。 |
制度の趣旨 | 新入生の学修用端末必携化推進を目的として、奨学金を支給するものです |
---|---|
給付金額 | 学修用端末または関連商品の購入費用(上限60,000円) |
対象 | 新入生(教育学科1年次入学生)の中で、学修用端末または関連商品を指定の期間内に購入し、本学所定の申請書類を提出した者。 |
手続き | 入学後、申請期間内に申請書及び関連商品購入時の領収書写し等(購入商品の詳細が分かるもの)を提出してください。 |
その他 |
|
制度の趣旨 | 本学学生の卒業後のキャリアパスの充実と、学生の能力開発(キャリアアップ)機会を提供するため、本学内への進学を推奨するため、奨学金を支給するものです。 |
---|---|
給付金額 | 学納金の1/2相当額 |
対象 | 本学を卒業見込みの者の中で、山口学芸大学大学院教育学研究科への進学を希望し、在学時の成績優秀で、進学後の学習意欲や志が明確な者 |
手続き | 以下(1)~(3)の書類を申請期間内に学生部に提出してください。(※) (1)学部長・学科長等の推薦書 (2)成績証明書(卒業予定年度の前期まで) (3)志望理由書(A4用紙1枚程度) ※提出書類(1)及び(2)は大学が用意します。また、申請期間の詳細については学内掲示にてお知らせします。 |
選考等 | 提出書類により総合的に判定します。予約制特別奨学金に採用された場合でも入学試験に合格しない場合は取り消すものとします |
その他 |
|
制度の趣旨 | 学業成績、人物等に優れ、学習意欲旺盛で他の学生の模範となるような学生を支援、奨励するため、奨学金を支給するものです。 |
---|---|
給付金額 | 下記(A)または(B)を支給します。 (A)年間960,000円(学納金相当額) (B)年間480,000円(学納金の1/2相当額) |
対象 |
・令和5年度入学生まで対象 ・特待生の資格は年度ごとに見直しを行い、成績上位者の中から制度の趣旨に沿った学生を選考し、奨学金を支給します。 |
その他 |
|
制度の趣旨 | 山口県外に居住する受験生への支援を目的とし、学業成績、人物共に優れ、他の学生の模範となるような学生を支援、奨励するため、奨学金を支給するものです。 |
---|---|
給付金額 | 下記(A)または(B)を支給します。 (A)年間240,000円 (B)年間120,000円 |
対象 |
・令和5年度入学生まで対象 ・入学時採用者 |
その他 |
|
名称 | 貸与額等 | 内容等 | |
---|---|---|---|
日本学生 支援機構奨学金 |
第1種 |
|
|
第2種 |
|
|
|
入学時特別 増額貸与 |
|
|
|
給付 |
|
|
|
山口県ひとづくり財団 奨学センター奨学金 |
|
|