全国初!山口学芸大学を含む国公私立の3大学による「大学等連携推進法人」で文系DX人材の養成をスタートします

2023.04.06

 山口学芸大学、山口大学および山口県立大学は、「一般財団法人やまぐち共創大学コンソーシアム」を設立し、文部科学大臣より大学等連携推進法人として認定され、4月3日(月)、合同記者会見を開催しました。

 これから3大学は、オンライン授業も活用しながら、連携して、「DX概論」や「地域学」、「DXによる地域課題解決(PBL)」などの授業科目を開設し、デジタル技術者と協力して地域を活性化できる「文系DX人材」を育成していきます。(本学は令和6年度入学生から)

 山口学芸大学は、STEAMの「A」を中心に本学の強みである芸術や教養教育を通じて豊かな感性と表現力、創造性の育成を担い、データサイエンス教育をいち早く取り入れた総合大学の山口大学と、PBL型の地域学や地域活動を特色とする山口県立大学が提供する科目を、本学の科目として取り入れながら、文系理系の枠を超え、教育現場のDX(デジタル変革)を理解して、「自ら課題を発見する力」、「物事をさまざまな面からとらえて解決する力」、「新しい価値を創造する力」を身につけ、教育の世界のDXを先導できる、より質の高い教員を養成してまいります。