学生、教職員の皆様 「年末年始も引き続き感染防止対策の徹底を!」

2021.12.21

 新型コロナウイルス感染症について、山口県では感染状況がレベル0ですが、関東の大都市圏などでは増加傾向となっています。また、世界で感染が拡大している新たな変異株のオミクロン株が国内でも確認され、感染の流行が懸念される冬の時期でもあり、先の見通せない状況が続いています。
 年末年始は、大学も休業となり、帰省する家族や友人との会食等も多い時期となりますが、引き続き、次のような感染予防対策を常に心がけた行動を取るよう徹底してください。



Ⅰ.感染予防対策の徹底

  1. マスクの着用、こまめな手洗い、身体的距離の確保、定期的な換気、3密(密閉、密集、密接)の回避といった基本的な感染予防対策を徹底してください。
  2. ワクチン接種済みの方の感染(いわゆるブレイクスルー感染)も報告されています。油断せずに感染予防対策を継続してください。
  3. 毎日継続して体調管理(体温測定・体調確認)を実施し、健康観察記録表に記録してください。風邪などで体調がすぐれない場合は、外出はせずに自宅で休養してください。
  4. 発熱や咳など、感染を疑う症状が出た場合には、外出や人との接触は避け、速やかに、県内在住者は「山口県受診・相談センター(電話083-902-2510)」に、山口市内在住者は「山口市受診・相談ダイヤル(電話083-921-2673)」に連絡し、医療機関を受診してください。

Ⅱ.会食時の注意

会食時には、同一テーブル4人以内、2時間以内の飲食、「やまぐち安心飲食店」などの感染防止対策を行っている店の利用、マスク会食の徹底に留意してください。


Ⅲ.県外への移動

県外への移動にあたっては、移動先の地域の感染拡大の状況や自治体の発する情報に留意して、慎重に判断するとともに、移動する場合には、万全の感染防止対策を講じてください。 なお、山口県においては、県外行動歴があるなど感染に関して不安を覚える無症状の方を対象に無料で集中PCR検査を実施していますので、山口県のHPで確認してください。