• ホーム
  • NEWS
  • お知らせ
  • 学生の皆さんへ「令和2年度(2020年度)前期授業の再開について(2)」

学生の皆さんへ「令和2年度(2020年度)前期授業の再開について(2)」

2020.05.15

「自分を守ろう、仲間や家族を守ろう、地域を守ろう」


 5月14日(木)、山口県を含む39県で「緊急事態宣言」が解除されましたが、山口県では、感染拡大防止の観点から、引き続き、緊急事態宣言対象都道府県への移動の自粛が求められるとともに、県立学校の臨時休業についても、5月24日まで継続する方針が示されました。
 本学においても、「学生・教職員やその家族、地域の方々の健康と命を守ることを最優先する」の基本方針のもと、緊張感をもって、「3密」の回避の徹底と、県境をまたぐ不要不急の移動を控えることを継続しながら、当初の予定どおり、対面授業を5月25日(月)から再開することを確認いたしました。
 つきましては、下記の内容をよく読み、今後も不要不急の移動を控え、健康観察記録表への記録を継続し、学修再開に向けて準備を整えていただきますよう、お願いします。
 なお、事態の急な変化によって変更する場合は、本学ホームページ上でお知らせいたします。


(1)遠隔授業について

 現在、一部の授業科目で遠隔授業が始まりました。学生の皆さんはもちろんのこと、教職員にとっても新たな取組みであり、オリエンテーションで確認できたそれぞれの課題への解決に取り組みながら、対面での丁寧な指導に相当する遠隔授業を、皆さんとともに作り上げていきたいと考えています。なお、状況によっては、分散登校の実施などにより、今後も遠隔授業を継続する場合があります。


(2)学内施設の利用再開について

 遠隔授業受講のための通信環境をすぐに用意できない学生等のために、学内施設の一部の利用を再開しています。ただし、「3密」を防ぐため、利用者数によっては制限をすることがありますので、利用する際は、あらかじめ遠隔授業の授業担当に申し出てください。質問等についても、授業担当者が対応します。


(3)県外への移動等について

 現在、山口県では、引き続き、都道府県をまたいでの移動の自粛が求められています。不要不急の県外への移動は引き続き慎んでください。


(4)授業時間帯の変更について

 予定どおり、5月25日から、一コマ目の開始は9時30分、5コマ目の終了は18時となります。


(5)土曜日の補講及び夏季休業の縮減について

 学修時間の確保のため、学事暦を変更し、前期授業を9月11日(金)まで延長します。また、その間、土曜日も必要に応じて補講日とします。具体的には、学部の授業暦で確認して下さい。


(6)居所での規則正しい生活について

 学修や進路実現に向けて、規則正しい生活の自己管理はできているでしょうか。国の示す「新たな生活様式」の実践を心掛け、引き続き、気持ちを引き締め、快食・快眠を心がけて免疫力を高め、学生、保護者の方々、教職員、地域一体となって、乗り越えていきましょう。