学生の皆さんへ「令和2年度(2020年度)前期授業の再開について」

2020.04.30

「自分を守ろう、仲間や家族を守ろう、地域を守ろう」



 4月28日(火)、山口県では、連休中の人の動きによる感染拡大を懸念して、県立学校の臨時休校を5月24日まで延長する方針が発表されました。

 このような現状に鑑み、本学では「学生・教職員やその家族、地域の方々の健康と命を守ることを最優先する」を基本方針として、遠隔授業を5月11日(月)から開始し、対面授業は連休後2週間が経過する5月25日(月)から再開する予定としております。

 つきましては、下記の内容をよく読み、連休中の移動を厳に慎んで、健康観察記録表への記録を継続しながら、学修再開に向けて準備を整えていただきますよう、お願いします。

 なお、対面授業の再開日については、今後の国や山口県の方針如何によっては変更する場合があります。その際は、本学ホームページ上でお知らせいたします。


1. 授業再開に向けて

(1)遠隔授業に向けた準備について

 現在、一部の学生を対象に、遠隔授業の試行テストを行っています。今後、通信環境の整備や、スマホやパソコンの扱い方の留意点など、具体的な実施に向けた情報教育支援センターからの連絡や指示に留意して下さい。


(2)遠隔授業に向けたオリエンテーション等について

 5月7日(木)・5月8日(金)の2日間で、学年別に、感染防止対策に最大限留意しながら、遠隔授業にかかるオリエンテーションなどを行います。1年生は教科書販売も行います。詳細は、学部からの別報に留意して下さい。


(3)学内施設の利用再開について

 5月7日(木)から、遠隔授業受講のための通信環境をすぐに用意できない学生等のために、学内施設の一部を利用可とします。ただし、利用時間等を調整しますので、詳細は、別報でお知らせします。


(4)県外への移動等について

 現在、山口県では、感染拡大防止の観点から、都道府県をまたいでの移動の自粛が強く求められています。不要不急の県外への移動は厳に慎んでください。
 なお、このことについて不明な点や心配なことがありましたら、学部にご相談下さい。


(5)授業時間帯の変更について

 5月25日(月)からは、公共交通機関利用による感染リスクを下げるため、1コマ目を9時30分開始とし、時間帯を30分繰り下げます。詳細は、※別紙1「授業時間帯変更表」 により確認して下さい。


(6)5月25日(月)以降の昼食時間・場所について

 2コマ目の授業がない人は、2コマ目(11:10~12:40)を、3コマ目の授業がない人は3コマ目(13:10~14:40)を昼食時間としています。2コマ目と3コマ目の両時間とも授業を履修する人は、当面、12:40~13:10が昼食時間となっています。なお、具体的な昼食場所は、後日お知らせします。


(7)履修登録及び登録変更期間について

 履修登録及び登録変更期間については、学部からの指示に従って下さい。登録を変更する場合は、学生部に届け出て下さい。


(8)土曜日の補講及び夏季休業の縮減について

 学修時間の確保のため、夏季休業を短縮し、前期授業を9月4日(金)まで延長する予定です。また、その間、全土曜日も補講日とします。


(9)朝の検温とマスク着用と手洗いについて

 感染予防の基本は、登校前の検温とマスク着用と手洗いです。中でも石鹸等による丁寧な手洗いは、最重要項目です。健康観察記録表を継続し、オリエンテーションで登学する際も必ず検温し、体調を確認して下さい。
 オリエンテーション時は、風邪の症状等があるなど体調がすぐれない場合は決して無理をせず、学生部もしくは保健室に連絡の上,症状消失後の翌日まで自宅等で静養して下さい。後日、個別に配慮をいたします。
 なお、学生部のカウンター部分には、現在、飛沫感染防止のためのビニールの仕切りを設けております。また、授業再開後は、学生部内に入室する学生数に制限を設け、エントランスホールで待っていただくこともありますので、ご了承ください。


(10)授業中の座席指定について

 万が一の場合の感染経路追及のため、ほとんどの講義が座席指定です。担当教員の指示に従って下さい。ただし、体調等による配慮の必要な人は、遠慮せず申し出て下さい。


2. 居所での規則正しい生活について

 現在のところ、教職採用試験や就職試験等、進路に向けてのスケジュールに大きな変更はありません。そのため、例年以上に、自己管理が必要となります。登学しなくても、規則正しい生活で気持ちを引き締めるとともに、快食・快眠を心がけて免疫力を高め、教職員とともに乗り越えていきましょう。


3. 経済支援に関する情報について

 全国への緊急事態宣言等を受けて、山口県内におきましても、勤務先やアルバイト先の休業、営業時間の短縮等により、家計に大きな影響を受けておられるご家庭もあろうかと思います。このような状況を踏まえて、※別紙2「奨学金等のご案内」 により、国・関係機関の支援策や本学の対応をお知らせしますので、ご不安な点は学生部学生課にご相談いただくか、必要に応じてご活用下さい。


関連リンク