2020.03.30
令和2年度の授業については、新型コロナウイルス感染症の対策を徹底し、ほぼ当初の学年暦に沿って実施しますが、令和2年3月24日付けの文部科学省通知「令和2年度における大学等の授業の開始等について」並びに本学の感染対策の方針に基づき、下記のとおり対応しますので、連絡します。
在学生オリエンテーションは、予定通り実施します。新年度オリエンテーション時には、ご家庭で検温をしてから登校してください。体温計のない人は、大学で測ります。
なお、今後は、当面、毎日検温し、健康観察記録票に記録していただくようになりますので、体温計を用意しておいてください。
登校前の場合、大学に電話連絡し、登校せず、自宅で療養してください。登校後の場合も、保健室または学生部学生課に連絡の上、速やかに帰宅してください。また、健康観察記録票への記入を継続し、健康管理に努めてください。
当面、5月末まで、感染拡大防止のための欠席、早退等は、課題や補講等の代替措置を講じることで、履修に不利益が生じないようにします。
オリエンテーションでは、春季休業中の旅行等について申し出をしていただきます。海外および関東、近畿地方に旅行等に行った者のうち、帰国(帰宅)してから2週間が経過していない人は、大学に電話で連絡したうえで、登校を控えてください。その後の対応については、連絡時に指示します。
当面、今後の海外への渡航や関東及び近畿地方等、感染が頻発している地域への旅行の自粛を強く求めます。
新型コロナウイルス感染症に罹患した場合、また感染が疑われる場合、あるいは濃厚接触者となった場合には、速やかに大学に電話で連絡をしてください。
なお、欠席した場合にも、課題や補講等の代替措置を講じることで、不利益が生じないよう配慮します。