【学生の皆様へ】新型コロナウィルスに関する注意喚起について

2020.03.04

 令和 2 年 2 月25日付で,外務省より,韓国・大邱広域市及び慶尚北道清道郡の感染症 危険情報レベルが「2」に引き上げられました。中国(香港,マカオを含む)においても,湖北省全域と 浙江省温州市の感染症危険情報レベルが「3」,その他地域の感染症危険情報レベルも「2」 を継続しており,世界規模で新型コロナウィルス感染症の病例及び死亡例が急速に増加しています。

 日本国内においても,複数地域で感染者が増加していることから,今後の健康被害を最小限に抑えるという目的で,日本国内の多くの教育機関が3月2日より臨時休校に入っております。

 本学における新型コロナウィルスへの対応について,以下に記載しますので,感染防止に努めるようお願いいたします。


1.感染症予防について

  • 通常の感染症予防(流水と石鹸による手洗い,アルコールによる手指消毒,マスク等の咳エチケット)を徹底すること
  • 当面の間,不要不急の外出は控えること
  • 外出する場合は,可能な限り人ごみを避けること
  • 限られた空間に長時間の滞在は控えること
  • 咳やくしゃみなどの症状がある時には,常時マスクを着用すること
  • 建物に入る時は,手洗いや手指消毒剤による衛生管理を行ってから入室すること

2.新型コロナウィルスの感染等への対応について


3.海外渡航について

  • 海外へ渡航する場合(留学プログラム等への参加・家族旅行・友人との旅行等すべてを含める)は,海外渡航届を学生課へ提出すること
  • 帰国後は速やかにチューター,または学生課に帰国したことを報告すること
  • 外務省が開設している「たびレジ」への登録を行うこと
  • 熱や咳等の風邪症状がある場合は,「2.新型コロナウィルスの感染等への対応について」に従って適切に対応すること
  • 中国(香港,マカオ含む),韓国及びイランから帰国した場合,帰国後 14 日間は外出を控え,その期間中は毎日,体温測定等,健康状態を厳重に観察すること

4.クラブ・サークル活動について

クラブ・サークル活動で,集団で行動する際は,以下のように対応をお願いします。

  • 十分な睡眠と栄養で体調を整え,マスクの着用や石鹸を使ったこまめな手洗い等を行うこと
  • 不要又は不急の集会(食事会や飲み会を含む)や活動は,可能な限り延期または自粛するなどして,濃厚接触の機会を減らすように努めること
  • 体調不良の場合は,体調が改善するまで自宅療養し,クラブ・サークル活動への参加を自粛すること

5.イベント等への参加について

  • 濃厚接触の可能性があるイベント(コンサート・スポーツ観戦等)への参加を自粛すること


今後,政府等の方針及び地域の状況に応じて,日々状況が大きく変化する場合もあります。最新情報に即して,新たな対応を取る場合は,山口学芸大学 及び山口芸術短期大学HP でお知らせいたしますので,定期的な確認をお願いします。