子ども実地研究:放課後児童クラブ

2015.12.18

子ども実地研究 放課後児童クラブを訪問しました。
12月4日(金曜日)、2年生必修科目「子ども実地研究」の一環で、
山口市内の放課後児童クラブを訪問しました。

手品、クイズ、落語、怖い話、漫才、コント、そして演劇『弱虫ヒーローもものすけ』等、
様々な出し物をしました。

当日は、緊張しながらも、おもいきって表現できました。
子どもたちも、楽しんでくれました。
ご協力いただいた児童クラブの職員の皆様、児童の皆様、
本当にありがとうございました。


学生の感想です。

○私は手品を担当しました。子どもたちはよく反応してくれました。素直に楽しんでくれる子もいて嬉しかったです。
○私はクイズを担当しました。児童たちの反応を見ながら声掛けやヒントを出すのは難しかったですが、楽しそうな生き生きとした表情が多く見られ、嬉しかったです。
○劇を担当しました。友達からアドバイスをもらったり、他の学生の演技を見たりすることで私自身多くのことを学ぶことが出来ました。学生たちで内容を考えていくことで自然と一体感が生まれたと思います。当日は子どもたちの元気の良さに圧倒されましたが、子どもたちと一緒に劇をつくっているかのような気持ちになりました。
○劇を担当しました。準備段階でも、当日の舞台裏でも、学生同士で気づいたことをアドバイスし合い、お互いに助け合いながら臨むことが出来ました。皆で協力して一つのことを真剣に取り組む楽しさを感じることが出来ました。全力で演じてくれたメンバーに感謝の気持ちでいっぱいです。当日は大変盛り上がり、子どもたちが楽しみながら見てくれていることがとても嬉しかったです。


始まる前に少しお話をしました。

始まる前に少しお話をしました。

手品からスタートです。

手品からスタートです。

クイズです。

クイズです。

落語です。

落語です。

漫才です。

漫才です。

もものすけの出発です。

もものすけの出発です。

魔女エリーと妖怪がしろこを捕まえています。

魔女エリーと妖怪がしろこを捕まえています。

もものすけの助っ人を探します。

もものすけの助っ人を探します。

ハッピーエンドです。

ハッピーエンドです。